住宅購入コンサルFPのホンネ④ ~住宅ローンの相談だけではなく「実行支援」もできるようになりましょう!~
FPユニバーシティ 執筆講座担当の ひまわり法務FP事務所®代表の 竹原庸起子 です。
前回より、いつものお堅い執筆に関する記事ではなく、住宅購入コンサルティングFPとしてのホンネをシリーズでお伝えしています。なるほど!と気楽な気持ちでお読みください。
前回の続きです。(前回および前々回の記事をお読みください)
有料で住宅ローン相談を受けるFPが準備しておくべきことが3点あると述べましたね。その3点目は「住宅ローン相談だけではなく、住宅購入の実行支援についてまでできるようになること」です。
ところで、FPの三大業務は「相談」「講演」「執筆」です。そのうち三大FP相談については、以前の中野FPのブログで書いていますね。http://fp-univ.com/?p=1081
この「相談」業務で収益を得るといっても、1時間いくらという価格設定で相談をうけているFPが多く、相談者との面談は1時間でも、その準備にかかる時間を含めると、時給1,000円ほどにしかならないかもしれません。
そこで私はFPへの住宅ローン相談から「購入の実行支援」までを業としておこなっています。
つまり、住宅ローンの選び方、組み方、返し方の相談は面談相談で答えますが、実際に相談者が住宅を探し始めるところをすべてお手伝いするのです。相談者が住宅ローンを組んで無理なく返せる計画をたてたら、購入できる住宅の金額が出ます。それ以外に実行支援に必要なヒアリングすべき点をすべて聞き取りまとめたうえで、住宅を探すために必要なことをすべてお手伝いするのです。住宅ローンの相談時間の最後に、この業務を提案するのです。実行支援では、FPの6課目の横断的な知識を活用することができますし、それはほかの専門家ではできないことです。
そのお手伝い、つまり実行支援業務内容については、FPユニバーシティの住宅購入コンサルティング講座で、できる限りのノウハウをお伝えします。http://fp-univ.com/
FPユニバーシティ 執筆講座担当の ひまわり法務FP事務所®代表の 竹原庸起子 です。
前回より、いつものお堅い執筆に関する記事ではなく、住宅購入コンサルティングFPとしてのホンネをシリーズでお伝えしています。なるほど!と気楽な気持ちでお読みください。
前回の続きです。(前回および前々回の記事をお読みください)
有料で住宅ローン相談を受けるFPが準備しておくべきことが3点あると述べましたね。その3点目は「住宅ローン相談だけではなく、住宅購入の実行支援についてまでできるようになること」です。
ところで、FPの三大業務は「相談」「講演」「執筆」です。そのうち三大FP相談については、以前の中野FPのブログで書いていますね。http://fp-univ.com/?p=1081
この「相談」業務で収益を得るといっても、1時間いくらという価格設定で相談をうけているFPが多く、相談者との面談は1時間でも、その準備にかかる時間を含めると、時給1,000円ほどにしかならないかもしれません。
そこで私はFPへの住宅ローン相談から「購入の実行支援」までを業としておこなっています。
つまり、住宅ローンの選び方、組み方、返し方の相談は面談相談で答えますが、実際に相談者が住宅を探し始めるところをすべてお手伝いするのです。相談者が住宅ローンを組んで無理なく返せる計画をたてたら、購入できる住宅の金額が出ます。それ以外に実行支援に必要なヒアリングすべき点をすべて聞き取りまとめたうえで、住宅を探すために必要なことをすべてお手伝いするのです。住宅ローンの相談時間の最後に、この業務を提案するのです。実行支援では、FPの6課目の横断的な知識を活用することができますし、それはほかの専門家ではできないことです。
そのお手伝い、つまり実行支援業務内容については、FPユニバーシティの住宅購入コンサルティング講座で、できる限りのノウハウをお伝えします。http://fp-univ.com/