不安のあまり、防御態勢のお客様に向けて

69月 - による fp-univ - 0 - 相談(家計・保険・住宅)

こんにちは。

家計相談担当の前野彩です。

先日、個人相談を希望するメールを開くと、
「家計簿はつけていて自分の状況は自分でわかっているので、今の保険でいいのかどうかだけを教えてほしい」
と書いてありました。

FPに相談しよう!と思って、一歩踏み出してくださったお気持ちは嬉しいのですが、
お客様の状況がわからないとアドバイスができません。

たとえるなら、わたしが医師とした場合、
病院に来た患者さんが、
「頭が痛いけれど、診察されるのは嫌だから、薬だけください」、
「頭が痛いけれど、これは昨日の睡眠不足が原因と思うので、検査はしなくていいんです」
というのと同じです。

医師なら、こんな患者さんに薬を出せないですよね?
そして、患者さんも自ら病院に行ったときに、自分の状況を伝えることを拒否したりしないですよね?
お金の相談も同じです。
ちゃんと必要な情報を提供してもらわなければ、
お客様に合ったアドバイスはできません。

そして、その情報を提供してもらうためには
「このFPに相談しても大丈夫」という安心、信頼が必要です。

このお客様は、問い合わせをくださったぐらいですから、
FPを拒否しているのではなく、
不安から防御態勢に入っているだけかもしれません。

そこで私が行ったのは、安心感を得ていただくための目的を伝えること。

個人情報を守ることや、何のためにそれらの情報が必要なのかをお客様にお伝えした結果、
お客様も納得の上、家計の現状を共有することと、
そのうえで保険の相談をするため、解決まで時間がかかることもご理解いただきました。
自分の情報をFPに伝えることに抵抗があるお客様もいらっしゃいますから、
ご相談前の不安は少しでも早く取りはらってあげたいですね。


登録フォーム

FPユニバ―シティからのFPで活躍するための知識やセミナーのご案内をお送りします

登録はこちらから メールアドレスを入力してお申込みください。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です