前日まで資料を作っていました???
セミナー講師担当のLBプランニング中野敦成です。
わたしは、FP継続教育セミナーの企画、運営をお手伝いさせていただいています。
わたしがお手伝いしているところは、講師の方にテーマの決定からレジュメの作成までお願いしています。
以前は当日の設営や受付も行っていたのですが、その際に講師の中にはこんなことをいう人がいました。
「いや~、今日のセミナーの資料の作成は昨日までかかったんですよ!」
・・・
・・・
・・・
これを聞いてあなたはどう感じますか?
「最後の最後まで、熱心な講師だな!」と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、私はそうは思いませんでした。
準備8割、本番2割
ちょっと想像してほしいのですが、「ミュージカルの舞台のシナリオが本番前日にできました!すばらしい舞台になりますのでご覧ください!」と言われて
「楽しみだなぁ」
「きっと素晴らしい舞台だ」
と思うでしょうか?
きっと、そうは思わないですよね?
「失敗しそう」
「進行はうまく行くの?」
と思う人の方が多いのではないでしょうか?
舞台や演劇、漫才や落語などは、しっかりと練習して本番に臨むのがほとんどです。
アドリブがあったとしても、準備があってのアドリブなのです。
逆に言うと、しっかりと準備しておけば本番で慌てることはありませんし、ほぼ成功と言っても過言ではありません。
なのに、FPや士業などが行うセミナーはぶっつけ本番なことが多いように見受けられます。
具体的にはどうしたらいい?
一番効果的なのは、リハーサルです。
2時間のセミナーであれば2時間かけて本番と同じように練習します。
そうすると、2時間で終わらなかったり、時間が余ってしまったりします。
その結果を基に内容を追加したり削ったり・・・。
そうしていくうちに、内容、構成共にいいセミナーになっていきます。
慣れてくると、一日かかりませんが、初めのうちはリハーサルに2~3日は取っておいた方がいいかもしれませんね。